■どうなる?基本インデックス

ザウルスカラーポケットにおける「基本インデックス」は新しいPDAとしての姿を目指して搭載されたものと思われます。

電源を入れると常に表示されるこの画面は使い初めの頃の「使い易さ」という面ではメリットがあるのかも知れませんが、使い込むにつれて「使い勝手」を阻害する要因となりそうです。(というか、実際に邪魔という意見も多い)

基本インデックスメニューの仕様を決定した責任者は相当な信念を持っていたわけであり、これを理想と考えたと思われます。

それ故、志を曲げてまで安易に基本インデックスをスキップできるような仕組みを用意するとは考えにくいのですが、これを嫌うユーザーもいるわけで、ユーザーの便宜をとるか?メーカー(担当者)の意地を通すか? これからの見物です。


■基本インデックスの秘密

基本インデックスをスキップする方法は裏技的な方法としてはザウルス本体裏側の初期化キーを押しながら画面にタッチする方法が発見されていました。(発見者 V.J.Catkick 氏 98/09/30)

しかし、この方法を使ってまで基本インデックスをスキップする人はほとんどいないでしょう(^^;

一方、1998/09/30から開催されたPC World Expoに展示されていたカラーポケットの中に「電源を入れても基本インデックスが表示されず、電源を切る前に表示されていた画面が表示されるものがある」という情報が私宛にメールで寄せられました。

私も実際に確認しに行ったのですが、調査不足から発見することができず幻となるか?と思われたのですが、実際には基本インデックスをスキップするカラーポケットは存在していました。

->発見の詳細はアレックスさんのページを参照


■基本インデックスの原理

アレックスさんのページに原理的なことが掲載されていますが、基本インデックスメニューやMOREメニュー、オリジナルメニューも一つのプログラムとして実行されています。

V.J.Catkick 氏に確認してもらった所、"LNCH"が該当するようです。

このプログラムが電源投入時の「オープニングアプリケーション」として実行されれるために基本インデックスが常に最初に表示されるようです。


■基本インデックスをスキップするには

基本インデックスがプログラムであるならそれを抑止するプログラムを組むことで対応できそうですが、SZABのZaurus OS APIマニュアルを見るとオープニングアプリケーションの設定と組み込み機能の起動抑制に関するAPIがあります。

この組み合わせにより"LNCH"の抑制を行えば基本インデックスジャンプも実現できそうですが...

自分で組めば良いのですが、カラーポケット持ってないし(^^; 誰か作って下さい。


■これで可能か? 基本インデックススキップ

アレックスさんのHPで暴露された"SYSTPREF.TXT"という設定ファイルですが、灯台もと暗しということで、なんと!「SZABサポート」にその秘密が記されたドキュメントがありました。

SYSTPREF.TXTは本来ビジネスザウルスの初期起動ファイル設定やビジザウにしかない「業務キー」用のキー割り当てを設定するファイルなのですが、パワーザウルス2(MI-610)やカラーポケット(MI-310)でも有効になります。

このファイルに記述するパラメータを細工することで基本インデックスがスキップできるようです。

現在(98/10/14)確認作業を進めていますが、どうにかスキップできるようになりそうです。


■ついにやったぞ! 基本インデックス突破

全世界ザウルスユーザーの悲願だった(^^; 基本インデックススキップについに成功。

全国ザウルスユーザーの協力により、裏技の確定ができました\(^^)/

大きなお世話の邪魔者がいないカラーポケットをお楽しみ下さい。

基本インデックススキップ専用MOREソフトも公開しました。

こちらをご覧下さい。->カラーポケットの基本インデックススキップ(この方法はイレギュラーなので公開中止しました)


 1998/10/15はザウルスユーザーが基本インデックスから解放された記念日として語り継がれることになるでしょう。(ウソ(^^; )


■その後の基本インデックス(99/12/10)

この方法公開から4ヶ月以上経過してシャープ純正の基本インデックススキップとも言うべきソフトが公開されました。