■ユーザーの質問に回答

パワザウ3発表前にユーザーからどこをチェックして欲しいかというポイントを受け付けました。

それに対する回答です。

質問タイトル(質問者) 内容 回答
見やすい反射型カラー液晶

330 さん

見やすい反射型カラー液晶。MI-310を使用していますが、太陽光など明るい光源が当たる場合は確かにきれいに見えます。
でも、屋内などではかえって醜く感じるときもあります。
PI並の見やすさの液晶であることを願いたいです。
それと、価格は実売で6万台までにしてほしいな〜。
体感的にPI並の見え方です。
私のチェックポイント

NIGHTYさん

新型ザウルスのチェックポイントについて私も書かせてもらいます。
自分がアイクルーズのユーザーであるということを前提に・・。
QVGA(1/4)画面です。
◎チェックポイント1「VGA画面搭載か?」

アイクルーズで初の試みとなった「VGA画面」が新反射型液晶に搭載されるかどうかが興味のあるところです。これによるメリットとデメリットの両方がアイクルーズにはありました。(デメリットはエミュレーションモードによる遅さね)
GPS機能を搭載した新VAIOがポリシリコン液晶で反射型液晶を搭載しているので技術的には反射型でVGA搭載は可能のようですね。
ユーザーの側もどちらを志向するかが微妙な点ではあります。

◎チェックポイント2「ダイレクトキー復活か、左側ボタンか?」

ザウルスパワーユーザーの方々はダイレクトキーの復活を願っているようですが、少なくとも左側ボタン搭載機に慣れた私には「左側ボタン」に加えて「ユーザー任意割り当てキー」が搭載されるかどうかが気になっています。
それから左側ボタンが、アイゲッティ風かアイクルーズ風かも注目点。
両方使った私にとってはアイクルーズのボタンの方がクリック感も実用性も高いと感じております。

アドレス帳とスケジュールがダイレクトキー対応しました。

ツールメニューというキーがあり、よく使う機能やMOREソフトを登録しておくことができます。

独自のキー割り当て機能はありません。

◎チェックポイント3「付属のケース」

私が自分のアイクルーズをシャープの携帯事業本部に送った際に、自作のケースを同封して「このようなブック型にして」と要望を出したのですが、受け入れられたかな?
まぁ、EX-LIMITさんのようなサードパーティにとっては、変なケースが付属になった方がビジネスチャンスは生まれるのでしょうけど(笑)。

蓋が付いたのでケースはありません。
外付けキーボードコネクタ

DEEX さん

igetiシリーズは外付けキーボードコネクタが取り去られてしまいましたが、次期カラー液晶版igetiには付けて欲しいです。
そして、igetiとキーボードを固定できるような専用キーボードを作って欲しいです。パワザウ用キーボードの蓋はスライド式(MI-P1と同じ)になっていますが、これを蝶番の開閉式にして、キーボードの蓋にはigeti本体の溝を挟み込むような溝を付けて欲しいです。
そうすれば、蓋にigetiを差し込めばまるで一体型のような操作性になると思います。
パワザウのように300gを越えるような重たいPDAでは無理ですが、igetiのように軽ければうまくいくんじゃないでしょうか?
igetiをキーボードでの入力モードにしたら、コミパルのようにキーボードで完全にコントロール出来るようにして欲しいです。
キーボードに関しては従来のCE-KB1を接続できるコネクタが用意されました。

ただし本体下側であり、ケーブルを刺した状態では使い勝手が悪く感じます。

キーボードのよるコントロールがどこまで実現しているかは不明です。

外付けキーボードコネクタ賛成!

HALさん

iGetiを初めて使ったとき、その手書き認識率の高さには感動しましたが、友人のブラボーをさわってみて、やっぱりキーボードが欲しいと思いました。
iGetiの筐体には、固定できそうな仕組みがいろいろ用意されているので、できれば一体型になるようなやつが欲しいです。
あと、内蔵メモリーは多めがいいな。
コネクタが下面なのでPalmPilotのGO TYPEみたいなキーボードが出てきそうな気はしますが、現時点では上記の通り従来のCE-KB1だけ対応です。
外付けキーボードコネクタ賛成!

ASAYAN さん

同じくキーボードコネクタに大賛成です。
手書きの認識度はまあまあ満足していますが、やはり仕事のメールなどでは、文章量が多くなりがちで、手書きでは苦しい場合も多々ありますからね。
固定式も良いとは思います。
でも、その為に大きく・重くなるようなら、それも考え物かなぁ、、、。
どちらかに偏った物ではなく、良いバランスで、割愛する所はする!とハッキリしたデザインを見せて欲しいですね。
同上の回答です。
接続先、接続機器の選択

ジェイ さん

最近のザウルスはメール受信、送信等のボタンをタッチすると、その時に設定されていた接続先と接続機器でつなげに行こうとします。
パワーザウルス等では選択できる画面が次に出てきたので便利だったのですが。
新しいザウルスでも期待できなさそうですが、特にモバイル機器なら場所によってこれらを
選択して使い分ける人も多いと思います。
ニュースリリース等ではわからなそうなので出来ればチェックお願いします。
基本的にはそのとき選択されていた接続先/接続機器を利用した通信が始まります。

ただし、接続機器や接続先が常時画面下に表示されるようになり確認がしやすくなりました。

また、その場で選択を変更できますのでまずまずの改善といえるでしょう。

上記関連

SO208さん

かってに多いと思わないで下さい。
チェックしてくださいだけで十分では?
たとえばですね。
小さな会社で、大阪府下だけをザウルスと携帯片手に飛び回っている場合、接続の際、いちいち選択が出られたらたまったもんじゃありません。
電源入れる(個人的な用途ではダイレクトキーの復活を希望しますが...)
メール画面にするメールを取り込む(送る) 以上のステップが崩れるのは私は嫌なので、メールを取り込む(送る)為のステップはダイレクトキーを含め、どういうステップになっているかをレポートできたらお願いしたいと思います。

また、先述の方のように、接続先を頻繁に変更される方の為に接続先選択がいちいち出る仕様か、従来方式かそれとも設定で接続先の決定方法が・逐次選択式・設定による変更式の設定があるかなどもお願いします。

今回はメール送受信ステップがかなり改善されています。

たとえば、最初に表示されるメニューの一番左上にメール受信を設定しておけば、電源ONボタン、決定ボタンの2ステップで受信が始まります。

送信にしても同様に電源オン、スクロールボタンをチョンチョンで決定すれば受信開始です。

慣れてしまえば快適でしょう。

接続先の切り替えに関しては上記の通りです。

上記関連

メッシュ

現行アイゲッティの場合,はい/いいえの確認ダイアログが出るのでいちいちペンでクリックしなくてはいけない上,そのダイアログ上では設定の変更はできないのです。
どうせダイアログを出すのであればそこに接続先などの情報を表示したり,そこをクリックすると設定変更画面を呼び出せたりできればいいのですが,そういうことができるわけでもありません。
どうせならそんな役に立たない確認ダイアログならひょうじしなけりゃいいのに,とも思います。
ブラウザ機能の方は,実はトップ画面の下部に情報が表示され,そこをクリックすると設定も変更できるのです。
ブラウザ機能はブラウザ機能でまたいろいろな操作性の問題があるのですが,この点に関してはメール機能の問題点を先取りして解決していると思います。
ということはメール機能に関しても改善はできると言うことですね。
親切に聞くか,いきなり接続できるようにするかを設定で切り替えることができればベストなんでしょうね。

ところで,現行では
(1)メールソフトの動作の設定(確認後に削除,とか)
(2)メールサーバの設定(アカウントとか)
(3)ネットワークの設定(IPやPPP関連)
(4)接続方式の設定(光かPHSか)
のうち,(2)と(3)が「インターネット設定」として組になっていますが,
使いやすさとしては(1)と(2)が組になっていて同時に設定を変更できた方がいいと思います。
そもそも設定画面があちらこちらに分散していることも問題な気がします。
機種ごとにインターフェースが変更されているので,担当者も改善しようと努力していることはわかります。
たぶん,次の機種も何らかの変更があるのではないでしょうか。

接続切り替えに関しては上記の通りメニュー表示時には常時表示されており変更も容易です。

メール関連の設定については従来通り「メール設定」と「接続先設定」に分かれています。

本当はPOP before SMTPの設定は個別のアクセスポイントに従属した方が良いのですが、できてません。

接続先等に関するまるとの考え モバイル運用する場合、会社や自宅では一般回線、移動しながらPHS/携帯/ISDN公衆と接続機器を切り替える事が多々あります。
この時いつも思うのが、電話番号に機器が従属していれば良いということです。
たとえばPHSなら166でパルディオネットサーフィン(mopera)、携帯なら#90602でmoperaと決まっておりそれに使う機器が決まっています。
通信機器は違ってもプロバイダへの接続設定やメール設定は変わらないため、一つ登録しておいてあとはそれを複製し機器を従属させれば済むはずです。
こうすればNIFTY:PHSとかNIFTY:アナログと接続先を登録しそれを選択するたけで全ての設定ができるのでは?
起動時のCF読み込み

enzo さん

MI−50XシリーズではCFを差していると起動にえらく時間がかかっていましたね。
カラポケでかなりましになりましたが、それでもスケジュールや電話帳を見るのに時間がかかりすぎ。
電源ONでサッ!と使えるといいですね。
ぼくとしては全体的な処理速度の向上が気になります。
VGAにも魅力を感じるけど、やっぱりザウルスは電子手帳としての使いかってのよさと基本性能を向上させてほしい。
よって僕は1/4VGAでもかまわないです。
軽く、薄く、速くなってさえくれれば。
和製WORKPADを目指して欲しいです
CFを差した状態での起動に関しては差し込んだ直後の起動では従来通りの認識処理が行われて「お待ち下さい」状態がしばらく続きます。

その後CFカードを抜かない限り電源ON時の認識が行われないため、快適に利用できます。

抜いてしまうと認識しなおしです。

611Sやデジカメを使う時にはCFとの差し替えの度に再認識となるので起動速度はあまり改善されないでしょう。

 

今のアイゲッティを生かして

MOCO さん

現アイゲッティの改善して欲しい点:

(1)PPP接続のパスワードは毎回入力に設定できるが、メールのパスワードをあらかじめ入力しておかなければいけない。万が一ザウルスを落としたときのことを考えると不安。

(2)全機能口ックをかけている間はスケジュールアラームが鳴らない。

新アイゲッティへの期待:

(1)VGAはアイクルーズ後継機にまかせて,新アイゲッティは1/4 VGA反射型カラー液晶で軽量化。

(2)表計算などの標準インストール。現行機種で速度が遅いといわれているのは,カードにインストールすることが多いからだと思うので,本体にはじめから入れて欲しい。

(3)製品デザインはすごく気に入っているので,MI-P1とまったく同じでいいです。色はブルーベリー(青)とタンジェリン(橙)でどうでしょう?

(4)実売価格は59800円くらいで。無茶かな?

メールパスワードについては従来通り、設定状態でしか利用できません。

全機能ロック時のアラームに関しても従来通りです。

画面は1/4VGAでご要望通りです。

表計算は別売です。

デザイン的には伝統的なザウルスに戻りました。 どちらかというとPIシリーズの印象に近いものがあります。

値段的には標準価格88,000円、売価で69,800円というところかな?

手書き文字認識のくせ字登録

Skubota さん

手書き文字認識のくせ字登録は、あるのでしょうか。506の時はよく使っていたのですが、アイクルーズでは、廃止されてしまいました。
ザウルスは、句読点の入力がほとんどヒットしません。でも、これって入力の時にとてもストレスになるんですよね。
くせ字登録を使って、ほかの文字に認識されないようなジェスチャーを、句読点に登録して、便利に使っていたのです。
復活してくれー。

または、句読点や、数字の専用入力枠でも可。
入力枠は5つもいらない。

もっと、手書き入力の使いやすさを追求してほしいですね。

あっ。要望になってしまった。部屋が違いますね失礼しました。

くせ字登録は従来通りの仕様で、手書き文字登録とくせ字学習登録を合わせて100文字登録可能です。

文字枠は4個です。

メールをCFカードに

にきー さん

メールをCFカードに保存できるようにしてほしいです。(保存したいメールをレポート等に書き出す機能も復活してほしい) メールをカードに複写や移動して、カード側のメールが表示できるようになりました。
また、メールを情報ファイルに分類できるので、レポートに転記しなくても分類管理が可能です。
 

CFスロット2連装

高知県さん

MI-310を使っています。現状の不満点は「PHSの611Sを使用する際、刺さっているCFをいったん抜かなければいけない」点と、市販Moreソフトの入ったCFカード(例えば辞スパ)を利用する際にいったんメモリ用のCFカードを抜かなければいけない」点です。これはCFスロットの2連装で解決すると思うのですが、サイズアップを押さえて実現させていただきたい改善点です。最悪、jornada680/690の様なギミックを使ってでも実現させて下さい 残念ながら1基のままです。

サイズの問題と消費電力の問題とのことです。

インクワープロを清書した文章が検索にかかるように!

秋満 さん

せっかく清書機能があるのに、検索にかかんないんじゃ、意味ないですね! 是非検索にかかるように!
それから、カラポケで削られてしまったデイリープランを復活して欲しい!
それからそれから、起動時画面は、直前に終了した画面、という風に戻してほしい。あの初心者向けの起動時画面は、デフォルトでもかまわないが、モアソフトなしでも、簡単にはずせるように!
あ〜、一気に不満爆発してしまった(笑)
パワザウ3でも検索対象外です。

アクションプランナーにも項目がありません。

デイリープランも復活しませんでした。

起動画面の設定は多彩にできるようになりました。

電源オフ時の画面で起動、指定したメニューで起動、また複数メニューが持てるのですが、表示する/しなの指定もできます。

WiZ、PI-ザウルス間の手書き系データの互換性

SO208さん

MIザウルスでは無視された。
MIカラーデータ -> 白黒2階調手書きデータ
MIカラーデータ -> 白黒4階調手書きデータ
横画面機 <-> 縦画面機 の データの回転

Wiz同様のクイックメモ
Wiz同様のカレンダーへの手書き書込み

などがカタログやニュースリリースで出てこなさそうな
点で気になるところです。

残念ですが、対応していません。
バックライト

Oken さん

画面はモノクロでいいので、バックライトが欲しいです。夜、車の中で全く使えないのはつらいですね。機能的にはメールとPIMが快適に使えればいいので今のままで十分なんですが。
PHS内蔵WORKPADに乗り換えてしまうかも。
カラーの反射液晶です。

車の中だと室内灯をつければ何とか見えるかな?

バックアップ方法

mab さん

バックアップ方法の充実。
パソコンにリンクすれば全部1つのアプリごとにバックアップ取れるのか、カードに対しても今みたいに、取れない機能があったり、みんなまとめて融通がきかないとか、そんあところをチェックして欲しいです。
一応、本体アプリアクセスMOREを作っているものとしては、簡単にバックアップ取れればいいですねー。
単体ファイルでのバックアップ機能はありませんが、本体機能を個別にカードに複製/移動することができるようになりました。
ファイル数制限

mab さん

今までのザウルスって作成できるファイル数制限がけっこうきつくて、MOREでどんどんファイルをつくっていくと危険です。
もっとファイル数制限が緩和していたらいいなあ。
内部ファイル数については問い合わせ中です。

SZABサポートに聞いた方が早く回答がもらえるかもしれません。

ストラップ穴位置

ひろさん

MI-P2の赤外線ポート脇にあるハンドストラップ穴に紐を通してぶら下げてみると、画面保護板がぶらぶらして格好悪いです。
新型では当然改善されていると思うのですが、要チェックポイントですね
従来の「蓋」になりましたので閉じるとロックされます。
ぶらぶらすることはありません。
新型クレドールに簡易リセットスイッチ

ひろさん

新型アイゲッティと同時発売(であろう)新型クレドールにザウルス本体のリセットスイッチがつくでしょうか?
MOREソフトを作っているとリセットスイッチか簡易リセット(電池蓋)スイッチへのアクセスが不可欠ですが、現状クレドールではリセットが不可能です。(毎回クレドールから抜くのは無し)
リセットスイッチはありません。

毎回引っこ抜くしか手がありません。

上記関連

NIGHTY さん

そういえば、今の時代、クレードルはUSB接続じゃ無くちゃね。私のノートパソコンはCOMポートが無いからクレードルは眠ったままです(苦笑) 今回もシリアル通信専用です。
今度も健忘症?

てゐむ さん

簡易リセットで変換候補が初期化されるかどうかと、レポートの縦罫線がペンで左右に移動できるかどうか、確かめてみてください。 簡易リセット時は従来通りリセットされます。

また、レポートの縦罫線は左右に移動しません。

電池交換時の時刻設定

こむさん

現在のアイゲッティでは電池交換の都度、時刻設定を行わなければならず面倒です。
これは改善して欲しいですな。
あと、まだまだスクロールキーと決定ボタンだけでできる操作があるのに、それをしないのは手抜きだと思います。せめてメール受信の操作くらいは左手だけでできてほしいですぅ。
バッテリを数分間抜いた状態にしてみましたが、再度入れると正しい時刻が表示されました。
アイゲッティのように10秒で交換という必要はありません。

メール受信は上記の通り最短2ステップで受信状態にできます。

データベースのデータ数

ほしの

新型ザウにデータベース機能が搭載されるか
わかりませんが、データベースに扱えるデータ
数を256以上にして欲しいです。無制限にって言うのは難しいと思うけど、最大が256でデータベースって言うのは可笑しいですね。
現在問い合わせ中です。
CFホットプラグ化

小南さん

CFを抜き差しするたびに電源をオンオフしないといけないのは「や」です。
フジイタカシ並のHOT!化を実現して欲しいもんです。
抜き差し時のON/OFFは従来通り必要です。