3階「技術革新と未来」

ナノテクノロジーや超伝導、ロボット技術などが展示されており、科学技術が広げる未来の可能性についてを学びます。

各フロアに置かれている展示物案内パネル

展示内容パネルはプラズマディスプレイになっています。

展示内容の変化に即応できます。


■ナノテクノロジー

ナノテクノロジーの基礎と家電製品などに利用されているナノテクノロジー部品についての展示・解説があります。

マイクロマシンを作る

マイクロマシンを作る祭に半導体生産技術が利用されています。

日常生活とマイクロマシン

ハードディスクやゲームのカートリッジ、インクジェットプリンタのヘッドなどで利用されているナノテクノロジーを紹介しています。

ナノテクノロジーで製造されたプリンタヘッド

エプソンのインクジェットプリンタのヘッドのようです。

ポンプのような構造を持つプリンタヘッドはナノテクノロジーを使い製造されています。(多分マイクロエッチングだと思う)

ハードディスクヘッド

ひと昔前は磁性体にコイルを巻いていたハードディスクヘッドも半導体製造技術が応用され微細加工が施されています。

ゲームカートリッジ中のマイクロ加速度センサ

このセンサにより筐体(ゲームボーイ)の傾きを検出します。

CD-ROMやDVDもナノテクノロジー

CD-ROMやDVDのディスク上にあるマイクロピットもレーザーによるり刻まれマスタディスクが作られます。

ナノテクノロジーと量子効果

部品が小さくなると物理法則の適用範囲が変わります。


■超伝導技術

超伝導を引き起こす素材も液体ヘリウムレベル(4.2K<ケルビン)から液体窒素レベル(77K)のものが出来ています。

超伝導の実験も液体窒素でできるため大がかりな設備が不要となっています。

超伝導の実験

割り箸の先にあるのが超伝導物質(セラミック)です。

液体窒素で冷やされて超伝導状態になっています。

レール上には磁石がJ敷き詰められています。

この状態でレールの上を滑らすとジェットコースターのように動きます。

リニアモーターカーの線路

なんか障害があるようで、当日はリニアモーターカーは走っていませんでした。

 


日本未来科学館へ