■何でも解剖図の精神
そこに秘密があるから開けてみる。 それが何でも解剖図の精神です。
PIシリーズの仕組から始まりMI-506と504の違い、610の違い、506と610を合体させたら動くのかなど思いつくままに解剖&大実験を行いました。
これからも新しい製品を入手する度に解剖図シリーズは増え続けることでしょう(^^;
なお、解剖を行うとメーカーの保証は得られませんので良い子は決してマネをしないで下さい。
PI8000解剖図 最後のPIシリーズ? PI8000を徹底解剖しました。 |
|
MI-10解剖図 黒い弁当箱と呼ばれたカラーザウルスを解剖してみました。 |
|
MI-506解剖図 MI-506と504はどこが違うのか? 徹底研究しています。 |
|
MI-610解剖図 MI-610とMI-506の違いは何でしょう? MI-610の筐体にMI-506の基板を入れると?、MI-610の基板にMI-506の液晶を載せてみるなど実験をしています。 |
|
カラーポケット(MI-310) 小さなボディーに凝縮されたザウルスエッセンス。 |
|
コミュニケーションパル(MT-200) ザウルスの親戚見たいなメール端末コミパルを解剖してみました。 |
|
アイクルーズ(MI-EX1) 登載されたソフトの出来が悪くて非難囂々のアイクルーズも、画面枠のトンデモデザインを除けばハード的には大変素晴らしいものでしょう。 |
|
アイゲッティ(MI-P1) 薄く軽くの秘密はサブフレームでした。 |
■オプションの解剖図
CE-AP1解剖図 MP3プレーヤーキットも解剖しました。 |
|
CE-KB1解剖図 携帯キーボードCE-KT1を解剖しました。 これをベースにした大型キーボード作成を実験中です。 |
|
CE-FM5(専用モデム)解剖図 小型モデムの秘密と、仕上がりの悪さをチェックしています。 |
|
カラザウの電源解剖図 結構複雑な電源でした。 |
|
パワーザウルスの電源解剖図 カラーザウルスと同じような構成ですが、部品の集積化が進んでいるようです。 |
|
CE-150TS(レベルコンバータ)解剖図 レベルコンバータの仕組みをチェックしています。 |
|
CE-IR5(赤外線通信インタフェース) 開けてびっくり、CE-IR5は汎用品でした。 |
|
CE-PA1(PIAFSアダプタ) CE-PA1もコンピュータでした。 |
|
タッチパネル破損(PI8000) 筐体設計の悪さが際だつPI8000、タッチパネルの破損、蓋の付け根の破損とよく壊れてくれました。 |
|
PI4000クラッシュ!(液晶破損) こちらは落っことしたからしょうがない(^^; PI5000と交換したPI4000の破損品です。 |
|
WiZの秘密 Wizもザウルスの夢を見たのかな? |
■研究室
デジカメで超接写 ちょっとした工夫で面白い画像を撮ることができます。 |
|
赤外線撮影に挑戦
|
|
私の生命線とも言えるTA(ISDNルータ)が不調になったので解剖してみました。 |
|
プリンまん 井村屋の1998年限定バージョン(^^; |